生活

アウトドアチェアをソファ代わりに室内で使うのってどうなん?

アウトドアチェアをソファ代わりに室内で使ってる人がいるんだって。はい、ウチも使ってます。

ソファもあるんですが、どちらかというとアウトドアチェアのほうが座り心地がいいんです。

最初は外でも使おうと思ってたんだけど完全に室内専用になってる。

簡単に折りたためるので掃除のときとか模様替えのときに楽。

部屋でアウトドアチェアを使うならこんなのがイイ

ウチで使ってるのはコールマンのヒーリングチェアなんですがソファに座るよりもリラックスできて居眠りしてしまうこともしばしば。

家で使うなら用途にもよりますが、ソファー代わりのリラックスできるものを求めるならロースタイルのアウトドアチェアがおすすめです。

机に向かってパソコンをしたり食事をしたりするのであればハイスタイルのディレクターズチェアがいいですね。

室内で使うのにおすすめロースタイルチェア

ヘリノックス チェアワン

ロースタイルチェアの代名詞といえば、ヘリノックスのチェアワン。コンパクトで軽量、そのでいて座り心地が最高という代物。

ただし値段がとにかく高い。安いパチモノが数多く出回っているので、家で使うならお試しでヘリノックスっぽい偽物を買うのもアリかもしれない。

View this post on Instagram

夏の野外フェスやキャンプで大活躍のヘリノックスの折り畳みチェアが入荷してきています! .
Helinox
ペンドルトン×ヘリノックス チェアホーム ¥19,980
チェアワン ¥11,340 .
組み立て簡単で軽量なので、当店では毎年、野外フェスで使うためにご購入される方が多いです。
適度なしなりと強い強度のあるフレームを使用しているので、座った時の安心感が違います! .
限定のペンドルトン柄も入荷してきています。 . . #新潟 #アウトスポット #アウトドアショップ #アウトドアグッズ #アウトドアアイテム #キャンプ用品 #キャンプ道具 #フジロック #野外フェス #Helinox #ヘリノックス #ペンドルトン
#チェア #折り畳みチェア #チェアワン #チェアホーム #ライフスタイル
#newarrival #新入荷 #フォローミー #tagsforlikes #instagood

A post shared by outspot.jp (@outspot.jp) on

コールマン ヒーリングチェア

僕も使ってるコールマンのヒーリングチェア。価格も3,000円くらいで買えてとってもお手軽。

外で使おうとすると、結構持ってる人が多くってかぶっちゃうなんてことも・・・。

https://www.instagram.com/p/BxXYGxpHsKG/?utm_source=ig_web_copy_link

↑ウチじゃないですよ。残念ながらこんなおしゃれな部屋じゃない・・・。

そうそう、ウチはじゅうたんの上だから大丈夫なんだけどフローリングで使おうとすると、立ち上がろうとするときに滑ってイスは転ぶ、自分も転ぶでもう大変なことになります。フローリングで使うときは何らかの滑り止め対策をしたほうがいいかも。

キャプテンスタッグ ジュール ロースタイル イージーチェア

座椅子かよってくらい座るところが低く、足をのばして思いっきりリラックスできる。

これ欲しいかも。

室内で使うのにおすすめディレクターズチェア

コールマン サイドテーブル デッキチェア

いやもうね、サイドテーブル欲しくなるんですよ。とくに室内は。

テレビ見ながらビールを飲む人は絶対サイドテーブルがあったほうがいい。

キャプテンスタッグ ベンチ

キャプテンスタッグのベンチは1人用、2人用がありいろいろな組み合わせで部屋に統一感を与えます。まさにソファー代わりになるアウトドアチェアの代表かもしれません。

部屋、用途にあったものを選ぼう

アウトドアチェアはいろいろな種類がありますし、デザインもシックなものからカラフルなものまで豊富です。

テレビを見るときに使うのか、机に向かうときに使うのか、読書するときに使うのかなど用途にあわせて選びましょう。テレビや読書に使うならなるべくリラックスできるものがいいでしょう。机に向かってパソコン作業とかをするのに使うなら座面が高く腰が深く入らないようなディレクターズチェアがおすすめです。

また、自分の部屋にあった好みのデザインを選ぶと愛着もわいてきて外で使いたくなくなりますよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です