スカーゲンJORNハイブリッドスマートウォッチ使い方の解説をします。今回は3回目、各種設定についてです。
初期設定はこちら
通知の基本設定はこちら
この時計の詳しい取扱説明書がなかったので参考になれば幸いです。
設定画面
設定画面にするには真ん中のボタンを押して
下のボタンを押して
設定のところで真ん中のボタンを押します。
デバイス情報
スマートウォッチの情報です。シリアルナンバーやバージョン、型式などの情報を見ることができます。
ダイヤル情報
時計に表示させる情報を表示させるかさせないかを変更できます。
真ん中のボタンでON、OFFを選びます。
ON 表示
OFF 非表示
OFFにすると
こんな感じでなにも表示されないようになります。これはこれでシンプルでいいかもと思ってしまう。
心拍数
心拍数の計測をするかしないかを選べます。
ON 計測する
OFF 計測しない
心拍数の計測が必要ないのであればOFFにしておいたほうがバッテリーの持ちも多少はよくなる?
もともとバッテリーの持ちはいいので僕は心拍数はどうでもいいけどONにしています。
振動
通知などを知らせるバイブレーションの強さを調整できます。
真ん中のボタンで変更できます。
OFF 振動なし
MILD ?
中 中くらい
強 強い
MILDと中の違いがよくわからなかったしMILDってなんだ?って思いましたが僕は中にしています。
通知サイズ
通知の文字サイズを変更できます。
真ん中のボタンで変更できます。
大きめ
小さい
中
文字サイズが小さいと多くの情報を見ることができます。
僕は字が小さすぎると見にくかったので中にしました。
通知OFF
スマホの通知をスマートウォッチに来ないようにできます。
ややこしいのですが
OFF 通知が来る
ON 通知が来ない
ONにすると通知OFFになるっていうことみたい。通知が来るようにするには通知OFFをOFFにしておかなければいけません。
スマホの通知や着信を逃さないようにするために買ったのでこれはもちろんOFFで。
フロントライト
フロントライトのON、OFFができます。
フロントライトとは文字盤のバックライトのことです。いつもは光っていません。
時計のガラス面をタップするとライトをつけることができます。
光らせるとこんな感じ
暗いところだとライトは絶対必要なのでONにしてます。タップして点灯できるのは地味に便利かも。
設定の解説は以上です。
ちなみに僕の設定は全部デフォルト(初期状態)です。
[…] スカーゲンJORNハイブリッドスマートウォッチ使い方③ いろいろな設定に… スポンサーリンク […]