伊豆・三津シーパラダイスに行ってきました。どんな感じの水族館か、所要時間やコンビニチケットについて紹介します。
伊豆・三津シーパラダイスの所要時間は
伊豆・三津シーパラダイスは水族館の規模としてはそれほど大きくありません。ショーやイベントを楽しむところという感じです。
館内を見て回るだけなら30分ほどで、かなりゆっくりペースでも1時間くらいです。

ショーをすべて見ると滞在時間は2時間~3時間くらいでしょうか。
イルカショー

アシカ、トドのショー
 
夏季限定 ドルフィンざぶーん 前のほうの席はかなり浴びます。ぬれても大丈夫な小学生なら絶対楽しそう。

ぼくたちが行ったときは夏季限定イベントのつりをやっている人がたくさんいました。
お土産屋がわりと充実していますので買い物好きな人はその時間も考慮したいところです。

昼食を食べるようなところは施設内にありませんので注意しましょう。
 伊豆・三津シーパラダイスの滞在時間
 1時間半~3時間
 館内、ショーをすべてみても1時間半程度で見て回ることができます。
 つりなどのイベント体験、ゆっくりめの見学で3時間くらいでしょうか。
うちの滞在時間は正確に計っていませんが1時間半~2時間くらいでした。
割引チケットはWEBかコンビニで
伊豆・三津シーパラダイスの割引チケットはあります。
いろいろ調べてみましたが大人200円OFF小学生以下100円OFFが最大でした。(というかほぼこの額しかない)
うちは何も用意せずに行ったのですが、入口に公式ラインの友達追加で割引チケットを入手できるという情報からその場で割引を手に入れることができました。(そのかわり入口でもたついてしまいました)
 割引後の価格
 大人 2,400円 → 2,200円
 子供 1,200円 → 1,100円
WEBチケットは公式サイトからアソビュー経由で購入できます。
クレジットカードやペイペイも使えるのでWEBで購入しておけば入口でもたつかずスムーズに入館できます。
 公式サイト チケット
 https://www.mitosea.com/price/
 アソビューの割引チケットはこちら
 アソビュー 伊豆・三津シーパラダイス割引チケット
コンビニでも割引チケットは買えます。
スマホやPCから買いたくない人はコンビニが便利です。
コンビニでのチケット購入はJTBのサイトで商品番号を確認してから購入するのが便利です。
こちら
コンビニに行くこと、端末操作すること、といった手間はあります。
まとめ 伊豆・三津シーパラダイスに行った感想
水族館だと思っていくと魚がそれほど多くないので「あれっ」ってなりますが、ショーやイベントは充実していて楽しく見ごたえもあります。
とてもかわいいイルカを間近で見ることができるのでイルカ好きは長い時間楽しむことができます。
夏休みということもあり特に小学生が楽しめそうなイベントをやっていました。
つりは30分1,000円でした。楽しそうでしたが暑すぎてやる気にはなれず・・・。
普通に回ってお土産買う時間含めても2時間あれば十分という感じです。
料金はちょっと高いかなと感じますが、維持費がかかるのでそんなもんかもしれません。
なぜか白いフクロウがいたりしました。かわいい。











